またエレピです。
おとボクの曲(※)聴いてるとちょっとエレピが気になる今日この頃です。
※伴奏兵器としてエレピを多用している
今度は先のMrRayと同じ作者さんのMrTrampというやつです。
WurlitzerのModel200ってやつをシミュレートだそうです。
ウーリーといえばRhodesより荒々しい、とかそんなことを形容のされかたしてたのを昔のキーマガで見たことあるな。
現物は渋谷の鍵盤堂行けば弾けます。
でも、隣にRhodesがおいてあったんでウーリーはあんまり弾いてないです(*´д`;)…
で、このMrTrampです。
確かに、ベロシティ上げたときに音が割れ気味になるというか。
そこを楽しむためにかわからんけど、ベロシティカーブは3種類あります。
- NORMAL(普通)
- HARD(強くたたかないと強い音がでない)
- LINEAR(LINEARというより、FIXです。ベロシティ固定。)
こんな絵じゃわからんてか。
早い話が強くたたいた時に音色変化するんで、意図的に奏法によって音色変化を狙う時には、こういうベロシティカーブのほうがやりやすいのよ。
人それぞれかもしれないけど。
こういうカーブだと逆に弱い音付近のコントロール幅が大きくなるんで、ポロロンとやりたい時にも効果的ですかね。
なんちゅうか、個人的にはRhodesのほうが好みかな、、、というかMrRayがあれば事足りるか・・・。
そんなわけで、これもまた適当に弾いてみました。
音色はなんかパラメータいじった気がするけど、忘れた( ゚Д゚)
細かいことは気にしない。うつ病羅癇者が言っても説得力無いけどな。
http://apathy.cocolog-nifty.com/sound/MrTramp-demo.wma
今回は色気出してVSTeのエフェクトかけてみました。
リバーブだけだけど。
使ったのはKarmaFXさんちのリバーブです。
こっちはパラメータいじってなかったかな・・・。
忘れた。
なお、SONARの中でソフトシンセからミックスダウントラックに音吐くようにつないで演奏時もエフェクトかかるようにしてます。
これが普通か。
失礼。