うつりぎ七恋天気あめ -ロマンス- 譜面

どうも。明日から仙台出張です( ゚Д゚)

最近、Atokさん「う」って入れただけで「うつりぎ七恋天気あめ」になるようになってきました(汗)

そういうことで、うな天譜面キャンペーン第二弾、「ロマンス」です。

「ロマンス」って曲名がちょっといまい(以下自粛)

ピアノの右手はメロディーラインのみです。
空気読んで適宜和音にしましょう。
待ってればそのうちコードネーム入りに譜面がアップグレードされる可能性もあり。

演奏By俺版は出張明けの予定。

バイオリン、結構難しいな。

ベンド(注1)というか、ポルタメント(注2)というか、うまくしゃくってるところどうするかな。

さっきポルタメントいじりながらいろいろやってみたけど、単にポルタメント掛けるだけ(注3)だとウニャウニャしちゃってそう簡単にもいかなそう。

かといって、俺ベンド下手だしな。

WX11でタイトリップ奏法(注4)が妥当なんだけど、、、、

無理無理。


  • 注1:ベンド
    シンセの左端とか左上についてるやつ。
    ジョイスティック方(Roland,Korg)とかホイール型(YAMAHA、MOOG)とかあるけど、個人的にうまく使えてない。
    ClaviaのNordLeadシリーズに付いてる木製の感圧式ベンダーが一番使いやすい、と思う。
  • 注2:ポルタメント
    連続する発音を滑らかにつなぐ。
    基本的にモノモードにして使うんだが、PCMシンセだといまいちなことが多い。
  • 注3:ポルタメントかけるだけ
    かけるだけ、とかいっても、家にあるハーフラック系の音源だと、ポルタメント設定が出来ない(or 階層深い)。
    SONARとかだと、スタジオウェアからコントロールする。
    ポルタメントの設定はCCで3値設定が必要。
    ・CC#65:ポルタメント → ON/OFFの二値
    ・CC#5 :ポルタメントタイム → 音をつなぐ際の音程変化する時間を指定する
    ・CC#84:ポルタメントコントロール → ポルタメントの基準ノートナンバーを指定
    ・・・何がいいたいかというと、設定がクソめんどくさい上に望んだ効果を得るのが結構難しい。
  • 注4:タイトリップ
    ウィンドシンセで、サックスみたいにリードの噛み具合で音程をコントロールするモード。
    音程情報はベンド情報として送られる。
    一定圧でかみ続けないと、音程の維持が難しい。
    家みたいに、無理やりブレスをエクスプレッションに返還してたりすると、音量コントロールだけでも結構気合入れないと出来ない。
    要するに、練習というか、どちらかというと特訓が必要となる。
    現状はルーズリップモードでリコーダー状態で使っている。